【クラフトビアガーデン】2025滋賀で5期目開催!/草津市・大津市

クラフトビアガーデン2025 滋賀県草津市大津市で開催 9月 ニワタス 10月 なぎさ公園おまつり広場
滋賀県大津市クラフトビアガーデン 過去に開催の様子

9月も半ばに入り、朝晩は少し涼しく感じる日が多くなってきましたね。

それでも日中はまだまだ暑い日が多く、しばらくは厳しい残暑が続きそうです。

そんな暑さを、クラフトビールが楽しめる野外イベントに参加して、吹き飛ばしませんか?

2025年9月20日(土)・21日(日)第2回 滋賀県草津市 クラフトビアガーデン、2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)【第5回 滋賀県大津市 クラフトビアガーデン】が開催際されます☆

今回は、今年で5期目を迎える【滋賀県大津市 クラフトビアガーデン】についてまとめます♪

目次

【滋賀県大津市 クラフトビアガーデン】とは?

大津市グルメ協議会と、京都府のフランス料理店「La princesse kyoto (ラ プランセス 京都)が主催する、クラフトビールを楽しむイベントです。

2020年のコロナ禍に、『地元のために、街を盛り上げていくために何かしたい!』という熱い思いから、滋賀県大津市で始まりました。

クラフトビールだけでなく、厳選フードやスイーツ、カフェメニュー、ノンアルドリンクのメニューなど、大人からお子さんまで、みんなで楽しめる野外イベントです♪

野外ライブなどのステージイベントも開催され、年々パワーアップしての開催となっています!

昨年は、初の試みとなった『星空ナイトミニシアター』も開催されました☆

5期目となる今年は、9月にJR草津駅東口2Fデッキ&ニワタス、10月の3連休には、琵琶湖の湖岸沿い・なぎさ公園おまつり広場で【クラフトビアガーデン】が開催されます!

【クラフトビアガーデン】2025年の開催日程と参加ブリュワリー

5期目となる今年は、昨年初開催された『星空ミニシアター』はもちろん、ミニ縁日、10月にはミニ音楽祭も開催される予定です♪

2025年に開催される【クラフトビアガーデン】の開催日程、会場、参加ブリュワリーは以下の通りです。

【第2回 滋賀県草津市 クラフトビアガーデン】2025年9月20日(土)・21日(日)

第2回 滋賀県草津市 クラフトビアガーデン
星空ミニシアター
ミニ縁日
JR大津駅東出口2階ロータリー&ニワタス
画像提供:クラフトビールの野外イベント 滋賀県大津市クラフトビアガーデン

滋賀県草津市、JR草津駅東口出口2階ロデッキ&ニワタスにて開催されます。

スクロールできます
開催期間2025年9月20日(土)・21日(日)
開催時間12:00~19:00
野外シアター『怪盗グルーのミニオン超変身』 18:30~ (20日のみ)
開催場所JR草津駅東口2階デッキ Google Map
ニワタス Google Map
【第2回 滋賀県草津市クラフトビアガーデン】開催日程

7ブリュワリーが参加予定です。

スクロールできます
滋賀近江麦酒
長濱浪漫ビール
彦根麦酒 -ヒコネビール-
HINO BREWING
FLORA FERMENTATION
京都ことことビール
守家堂
【第2回 滋賀県草津市 クラフトビアガーデン】参加ブリュワリー

【第5回 滋賀県大津市 クラフトビアガーデン】2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月祝)

第5回滋賀県大津市 クラフトビアガーデン
なぎさ公園おまつり広場
野外シアター
ミニ縁日
ミニ音楽会

滋賀県大津市にある大津湖岸なぎさ公園 おまつり広場&琵琶湖ホテル裏の湖岸沿いにて開催です。

スクロールできます
開催期間2025年10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)
開催時間12:00~19:00
野外シアター『怪盗グルーのミニオン超変身』 18:30~ (12日のみ)
ミニ音楽祭
・昼頃~夕方 芝生の上で「ストリートジャズ」
・昼頃~夕方 おまつり広場で「(仮)地下アイドルフェス」
・イベントのラスト 18:00~19:00 「きらりウィンドポップの大演奏」
開催場所大津湖岸なぎさ公園おまつり広場
Google Map
【第5回 滋賀県大津市クラフトビアガーデン】開催日程

9ブリュワリーが参加予定です。

スクロールできます
滋賀近江麦酒
長濱浪漫ビール
彦根麦酒 -ヒコネビール-
HINO BREWING
FLORA FERMENTATION
京都ことことビール
守家堂
奈良Golden Rabbit Beer
福井OUR BREWING
【第5回 滋賀県大津市 クラフトビアガーデン】参加ブリュワリー

お気に入りのクラフトビールを見つけよう!

滋賀県大津市 クラフトビアガーデン
クラフトビール イメージ画像

『クラフトビール』とは、小さい規模で作っているビールを《工芸品(クラフト)》に例えて名付けられたといわれています。

小さい醸造所(ブリュワリー)で、じっくり丁寧に手塩にかけながら作られる、まさに職人技が込められていることから『クラフトビール』という名前がついたそうです。

クラフトビールは通常のビールと違い、常温で放置することができません。

その理由は、クラフトビールは酵母が生きているため、常温になると酵母が活動してしまい、その結果、味も風味も変わってしまうからです。

そのため、暑い時期の野外イベントでのクラフトビールの販売は、とても手間暇がかかっている状態ということになります。

そんな、職人さん方の個性やこだわりが詰まったクラフトビールを野外で味わえるイベント【クラフトビアガーデン】!

今年の秋の始まりは、ぜひ色とりどりのクラフトビールを堪能して、お気に入りのビールやブリュワリーを見つけてみてください。

イベントは、入場無料

クラフトビールの他に、フードやスイーツ、ノンアルコールの提供もあります

ステージイベントやミニ縁日、野外シアターの開催も♪

ビール好きはもちろん、アルコールが苦手な方やお子さんも、みんなで一緒に楽しめること間違いなしです!

会場によっては机と椅子などは設置されない場合もあるので、レジャーシートアウトドアチェアなどを持参して、秋の風や自然を感じながらおいしいクラフトビールを楽しんでください

◎各イベントの詳細は、主催者様Instagram(→こちら)にてお確かめください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村 滋賀県ランキング
滋賀県ランキング
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問いただき ありがとうございます!
当ブログを管理している、よつばです。
滋賀が大好き♥2児のママです。
新卒で就職し、結婚→長女出産後4歳になるまで某小売企業で正社員をしていましたが、他社勤務の夫の転勤に自身の転勤を絡めることができず退職し専業主婦に。
出身地は埼玉。就職先は愛知。
夫の転勤により、愛知→京都→愛知→京都→埼玉→滋賀と移り住み、「どこに住んでも家族と楽しみたい!」のマインドで、日々を暮らしています。
趣味は、ハンドメイド・空や自然に癒されること・音楽(聴く・歌う・弾く)・ドライブ・料理・映画鑑賞・テレビ鑑賞etc...。
そんなミーハー主婦が、初めて住んで大好きになった滋賀県の地域活性に貢献したくて、滋賀県のおすすめイベント情報などを中心に発信しています。
滋賀のイベント・お出かけ・グルメ情報などを発信している、フォロワー3,000名以上のInstagram〈滋賀タノシモ〉を運営しています♪

コメント

コメントする

目次