滋賀県を代表する花火大会【びわ湖大花火大会】が今年も開催されます。
今年の開催日は、2024年8月8日(木)です。
5月末より既に観覧チケットの一次・二次抽選は始まっており、受付は終了しています。
花火大会の開催日まで、あと約2週間。
有料エリアの観覧チケットはまだ買えるのか、徹底調査しました!
【びわ湖大花火大会2024】のチケットはまだ買える?
【びわ湖大花火大会2024】の有料エリアの観覧チケットは、まだ買うことができます!
びわ湖の湖上に打ちあがる大迫力の花火、ぜひご自身のスペースを確保して、ゆっくりと楽しみたいですよね。
まだ購入することができる、有料エリアの観覧チケットをご紹介します。
まだ間に合う!【びわ湖大花火大会2024】チケット
リセール(2次販売)
椅子や桟敷席、カメラ指定席などは完売となっていますが、リセール(2次販売)が行われています。
公式チケットトレードサービス『チケプラTrade』にて、毎日12時以降に行われる抽選により、定価で出品されたチケットの当選者を決定しています。
【2024びわ湖大花火大会】のリセールはこちら
希望の席がリセールに出されているかもしれないので、リセールのサイトを見てみる価値ありです!
一般販売(先着)
リセール対象外の、エリア入場券の販売が行われています。
こちらは、指定席ではなくエリア入場券となっており、【びわ湖大花火大会】公式サイトにて案内をされていますが、外部サイトでのチケット購入となります。
ピアザ淡海周辺湖岸緑地入場券
楽天チケットでの販売となります。購入はこちらから
エリア1(入場口8) | 4,800円(税込み) |
エリア2 ファストパス付(入場口9) | 5,300円(税込み) |
エリア2 (入場口9) | 4,800円(税込み) |
※エリア内自由で、配布されるレジャーシートのスペース内での観覧となります。
※ファストパスは、当日12時から整理番号順に入場開始予定です。
※ファストパス以外の入場券を購入の方は、14時から入場開始予定です。


びわ湖ホール湖岸ゾーン入場券
ACTIVITY JAPAN (アクティビティジャパン)での販売となります。購入はこちらから
ファストパス付 一般エリア入場券 | 5,300円(税込み) |
一般エリア入場券 | 4,800円(税込み) |
※エリア内自由で、配布されるレジャーシートのスペース内での観覧となります。
※ファストパス付入場券は、整理券は不要で12時~来場順に入場可能です。
※ファストパス以外の入場券は、14時~入場可能ですが、混雑緩和・熱中症対策のため《10:00~》入場時間が記載された整理券が配布されます。整理券に記載された時間に再度来場していただく事になります。


※限定販売エリアの図に記載されている《車椅子&同伴者エリア入場券》および《カメラエリア入場券》は完売しています。
びわ湖大津館
大津港より車で10分ほどの場所にあるびわ湖大津館でも《特別有料観覧席》を設けています。詳細はこちら
チケット購入サイトe-plusでの販売となります。購入はこちらから
有料観覧席 芝生広場 (全席指定、パイプ椅子) | 6,000円(税込み) |
カメラ撮影席 (限定70席) | 7,000円(税込み)→完売 |
イングリッシュガーデン席 (限定100席) | 7,000円(税込み)→完売 |
※7月22日(月)より《芝生広場 有料観覧席 6,000円》が、びわ湖大津館フロントにて数量限定販売されます。
受付時間は9:00~17:00。現金での支払い。先着販売となります。
お食事つきプランも販売されています。詳細はこちら
メルカリ
メルカリでも、チケットが出品されています。
メルカリに出品されているチケットはこちら
【びわ湖大花火大会2024】チケットなしで見られる場所は?穴場を調査!
花火大会当日は、チケットを持っていないと有料観覧エリアに入ることができません。
当日急に予定がなくなったから、花火を見に行きたい!
間近でなくていいから、花火を見たい!
そんな方へ、チケットがなくても【びわ湖大花火大会2024】を楽しめる場所をご紹介します。



なぎさ公園
なぎさ公園は、びわ湖大花火大会公式サイトにも、ロケーションとして記載されているスポットです。
浜大津から近江大橋までの湖岸一帯で、おまつり広場、打出の森、なぎさのプロムナード、市民プラザ、サンシャインビーチ、膳所・晴嵐の道などが整備されています。
花火が始まるまで、湖岸の公園でのんびりと過ごすのも良いですね。
なぎさ公園 (滋賀県大津市浜大津13) Googleマップ
皇子が丘公園
皇子が丘公園は滋賀県大津市西南部の皇子山の麓に広がっていて、季節ごとの美しい自然にあふれた公園です。
琵琶湖の眺望にも恵まれているので、湖上に打ち上がる花火を楽しむことができます。
皇子が丘公園 (滋賀県大津市皇子が丘1) Googleマップ
花火大会の花火が見える穴場として知られはじめているようで、混雑が予想されます。
早めに到着しておくのが良いですね。
公園内のどのポイントからよく花火が見えるのか、下調べをしておくといいかもしれません。
サンシャインビーチ
サンシャインビーチは、滋賀県大津市由美浜にある、SUP・公園・フードなど様々な体験や遊びができる施設です。
花火大会当日、コンテナカフェ《ARICA fe》がナイト営業を行います。
花火大会中心の喧騒から少し離れた憩いの空間で、ひんやりスイーツや美味しいフード&ドリンクを楽しみながら、のんびり花火を楽しむのも良いですね♪
サンシャインビーチHPはこちら
サンシャインビーチInstagramはこちら
サンシャインビーチ (滋賀県大津市由美浜5) Googleマップ
大人も子供もワンちゃんも、みんなで楽しめるスポットなので、ビーチや公園で楽しみながら花火の開始を待つのも素敵な思い出になりそうです♪
矢橋帰帆島公園
矢橋帰帆島公園(やばせきはんとうこうえん)は、滋賀県草津市にある公園です。
打上場所から対岸にあたりますが、周りに遮るものがなく、低い位置の花火もしっかりと見え、花火の向こう側には大津の夜景も望むことができます。
矢橋帰帆島公園 (滋賀県草津市矢橋町字帰帆2108) Googleマップ
16時には駐車場がいっぱいになってしまうようなので、早めに到着して公園で過ごしながら花火の開始を待つのがよさそうです。
《比叡山ドライブウェイ》夢見が丘展望台・比叡山山頂
夢見が丘展望台は、比叡山ドライブウェイにある展望台です。
展望台からは琵琶湖と大津の街並みの景色を一望することができる、昼夜問わず人気のスポットです。
夢見が丘展望台 (滋賀県大津市山中町776) Googleマップ
山頂駐車場 (四明が嶽駐車場、ガーデンミュージアム比叡駐車場) Googleマップ
花火大会当日、夢見が丘駐車場と登仙台駐車場は比叡山ドライブウェイの通行料金に加えて駐車料金がかかりますが、《大津の夜景×花火》の絶景を楽しむことができます。
通行料金はこちら
駐車料金(施設利用料)はこちら
昨年は、見晴らしの良い絶景ポイントには午前中の時間から待機をして、花火大会の開始を待ちわびる方々の姿もあったようです。
ドライブウェイや周辺道路は大変な混雑が予想されるので、早めに到着しておくのがよさそうです。

フォレオ大津一里山 屋上駐車場
滋賀県大津市一里山にあるショッピングモール「フォレオ大津一里山店」では、花火観覧のために、花火大会当日に店舗の屋上を開放するベントが開催されます。
フォレオ大津一里山 (滋賀県大津市一里山7-1-1) Googleマップ

帰りの渋滞は必至ですが、早めの時間に到着しておいて、涼しい館内でショッピングを楽しみながら花火大会までの時間を過ごせるのが良いですね。
まとめ
【びわ湖大花火大会2024】の、まだ購入可能な有料エリアのチケットと、チケットなしでも花火を楽しめるスポットについて調査しました。
昨年は県内外から、30万人もの人が訪れた【びわ湖大花火大会】。
今年もたくさんの人たちが開催を待ちわびています。
間近で大迫力の花火を楽しめる有料エリアや、離れた場所から琵琶湖・花火・夜景を楽しめるエリアで、滋賀県の夏の風物詩を満喫しましょう!
花火観覧の際は、暑さ対策、日焼け対策、虫よけ対策などしっかり準備してお出かけしたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪




にほんブログ村

滋賀県ランキング
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] あわせて読みたい 琵琶湖花火大会2024のチケットはまだ買える?チケット無しで見れる場所は?徹底調査! 滋賀県を代表する花火大会【びわ湖大花火大会】が今年も開催されます。 今年 […]
[…] 琵琶湖花火大会2024のチケットはまだ買える?チケット無しで見れる場所は?徹底調査! 2024年7月23日 […]
[…] あわせて読みたい 琵琶湖花火大会2024のチケットはまだ買える?チケット無しで見れる場所は?徹底調査! 滋賀県を代表する花火大会【びわ湖大花火大会】が今年も開催されます。 今年 […]